外国人投資家が売り越した・買い越したなど市場全体の話は聞きますが、個別企業の株は外国人がどのくらい購入しているのでしょうか。
各企業の株を外国人投資家がどのくらい購入しているかを示す指標として「外国人持株比率」という指標があります。
聞いたことはありますか?
意外な企業が外国人持ち株比率が高くて驚くこともあります。
ご自身が株を購入する際には、どんな投資家が購入している株なのかを知って購入した方が勝率が上がりますので、ぜひ外国人持株比率について知って、活用いただければと思います。
1. 外国人持株比率とは
外国人持株比率は、「外国人保有比率」ともいいます。
外国人持株比率を一言でいうと「外国人投資家が発行株数のうち、どの程度の株式を保有しているか」という文字そのままの内容になります。
外国人投資家とは、外国籍の法人(金融機関・機関投資家・企業など)・個人の総称をいいます。
外国人持株比率は、四季報で確認できますので書籍・四季報オンライン・証券会社等の個別銘柄の四季報タブなどで確認できます。
株主構成の欄に<外国>と記載されているところの割合が、外国人持株比率です。
株主構成は中間決算と本決算の有価証券報告書などの大株主欄を参考にして作成されています。
こちらのオラクル社の例でいうと「<外国>88.7%」ですので、外国人が保有している割合が88.7%ということになります。
出典:四季報より
2. 外国人持株比率トップ10は?
外国人持株比率のトップ10を見てみましょう。
1位のオラクルはアメリカに会社があるだけあって、発行株数の88.7%もの株を外国人投資家が保有しています。ほとんどの株は外国人投資家が持っているということですね。
トップ10の企業をみてどう感じましたか?
日本でもイマイチ名前を聞いたことが無い。。。という会社がランクインしていませんか。
自分が株を購入したら株主の大半が大株主と外国人投資家だったという場合、投資の方法も変わってきますので購入する前に必ず外国人投資家が保有している株の割合を確認しましょう。
順位 | コード | 銘柄名 | 外国人株比率 |
---|---|---|---|
1 | 4716 | 日本オラクル | 88.7 |
2 | 6425 | ユニバーサル | 82.5 |
3 | 4936 | アクシージア | 81.5 |
4 | 3064 | モノタロウ | 79.9 |
5 | 4519 | 中外製薬 | 77.3 |
6 | 3010 | ポラリスHD | 76.4 |
7 | 7944 | ローランド | 75.5 |
8 | 2337 | いちご | 73.1 |
9 | 7244 | 市光工業 | 72 |
10 | 3350 | レッド | 71.6 |
出典:四季報データより独自で集計
2-1. 実際の株主情報を見てみる(オラクル社)
トップ10の企業うち、1位のオラクル社と2位のユニバーサルを見てみましょう。
【オラクル社】
外国人持株比率は「88.7%」で、最も外国人投資家の保有率が高いですね。
オラクル社の株主構成は楽天証券で確認すると2020年11月(中間決算)のデータとしてこちらの記載があります。
88.7%のうち「オラクル・ジャパン・ホールディングス」が74.0%を保有していますよね。
オラクル・ジャパン・ホールディングスはアメリカに所在地があるため、外国人投資家の扱いになります。
この場合には自社で保有しているようなものですので大きな売りなどが無く、外国人投資家による影響は軽微ではありますがあまり投資家が入ってこない銘柄のため、需給のバランスが良くありませんね。
本記事を作成している5月中旬のでも昨年11月が最新データになります。
出典:マーケットスピードより
2-2. 実際の株主情報を見てみる(ユニバーサル社)
トップ10の企業うち、1位のオラクル社と2位のユニバーサルを見てみましょう。
【ユニバーサル社】
外国人持株比率は「82.5%」で、2番目に外国人投資家の保有率が高いですね。
ユニバーサル社の株主構成は楽天証券で確認すると2020年12月(本決算)のデータとしてこちらの記載があります。
82.5%のうち「オカダ・ホールディングス」が67.9%を保有していますよね。
オカダ・ホールディングスはユニバーサルエンターテイメント社の前身であるアルゼの創業者岡田氏の一族の会社で、香港に所在地があるため外国人投資家として扱われています。
不正があって創業者の岡田氏は退任していますが、実際には株主として岡田家が残っており影響が強いですね。この場合には自社で保有しているようなものですので大きな売りなどが無く、外国人投資家による影響は軽微ではありますがあまり投資家が入ってこない銘柄のため、需給のバランスが良くありませんね。
本記事を作成している5月中旬のでも昨年12月(本決算)が最新データになります。
出典:マーケットスピードより
2-2. トヨタなど公表されていない企業もある
外国人持株比率のランキングにトヨタが入っていないことが不思議だと思われるかもしれませんが、トヨタは外国人持株比率など保有株の割合が公表されていないようですね。
実際には大株主の情報は記載されていますので、こちらの図のとおりとなりますが外国人投資家が多くを占めている様子はないですね。
出典:四季報より
3. 外国人持株比率の投資への影響
外国人投資家がわざわざ自国の株ではなく、日本の株を買っているには理由がありますよね。
日本人がアメリカの株など海外の株を購入する場合、有名な株か利益率の高い株など何らか勝つための株を購入しますよね。
同様に外国人投資家は、日本の株の中で株価が上昇して勝てる株を購入します。
3-1. 外国人持株比率の高い株は要注意
外国人投資家が保有している株の方が資金が入るため、株価が上昇する可能性も高くなります。一方で、利益を得たい機関投資家や個人はある程度の利益が出ると売却して利益を確定させます。
よって、外国人持株比率が高い銘柄は長期目線では将来の売り圧力になりますので、短期売買であればよいのですが購入する場合には十分に動向に注意しましょう。
3-2. 外国人持株比率の低い株は長期保有も
外国人投資家が少ない場合には、日本企業や個人投資家など日本人持株比率が高いため、ご自身が日ごろから学んでいる手法が使いやすくなると思います。
外国人持株比率だけで投資先を選定するのは良くありませんが、大きい割合のところを見送って小さい割合の会社を探して投資の対象とすることをおすすめします。
4. 外国人持株比率の調べ方
個別企業の外国人持株比率は、冒頭でも触れましたが主には四季報・四季報オンライン・証券会社等の個別銘柄の四季報タブで確認することができます。
ポイント
・四季報(書籍)の株主欄
・四季報オンラインの株主欄
・証券会社等の個別銘柄の四季報タブ
4-1. 外国人持株比率は四半期決算ごとのデータが確認できる
外国人持株比率は四季報のデータを利用することが大半かと思いますので、四季報が発売される度にデータが更新されていくことになります。
各企業のページを開いて、株主情報を確認することでチェックできます。
4-2.外国人持株比率の日々の最新情報はない
ここまで説明してきたとおり上場企業が発表する有価証券報告書などのデータをもとに外国人持株比率は作成されています。
有価証券報告書においても大株主などの株主情報は四半期ごとに発表する義務はないため、中間決算と本決算時のみ発表している企業が多いですね。
ただし、大量保有報告書など5%以上の株を保有した場合に提出される資料が発表されれば情報が変更される場合もあります。
4-3. 外国人持株比率のおおよその最新情報の確認方法
4-2.の説明のとおり最新情報といっても半年前などかなり前の情報しかありませんが、株探を利用すれば大株主情報の最新情報を見ることができます。こちらの変動を参考にするのも良いと思います。
こちらはオラクルの例ですね。
出典:株探より
4-4.外国人持株比率と変化をグラフで見たい場合
外国人持株比率を調べると●%という数値データで見ることが多いのですが、これをグラフで見るとわかりやすいですよね。
あと、過去からの変化も見ることができると役立ちます。
バフェットコードを活用すると、外国人持株比率の保有割合をグラフで確認することができます。
実際のページはこちら ⇒ リンク
5. 外国人持株比率の変化率も確認しておく
四季報オンラインでしか確認できていませんが、外国人持株比率の変化率データを見ておくことも大切ですね。
四季報の書籍版を持っていれば見比べることができると思いますが、2章でご紹介したオラクルやユニバーサルエンターテイメントのように。外国人持株比率が高くても自社株保有に近いと変化は出ずらいですが、他の企業で5%増えていたりすると何かニュースや海外での認知度が上がった可能性も感じますよね。
さいごに
外国人持株比率は、比率とどんな投資家が持っているのかの内訳をみておくと良いですね。
需給が悪くなるような大株主がいる場合には、購入する量などに気をつけましょう。
また、大株主のリストを合わせて確認する、変化があれば変化の理由をさぐるなど、銘柄選定のきっかけになればと思います。