03.ファンダメンタル編

投資信託持株比率とは?株主欄の「投信」は投資信託の組み入れ割合

四季報の株主欄を見ていると「<投信>」という欄があって、割合が書いてあるが何のことだろうか。と思って調べられていると思います。

四季報の株主欄には「<外国>」「<投信>」「<浮動株>」「<特定株>」の4種類がありますね。

このうち、もっとも縁が無いのが「<投信>」かもしれませんね。

本記事では「<投信>」の意味と、その活用方法についてご紹介します。

1. 株主欄の「<投信>」とは投資信託持株比率のこと

<投信>は「投資信託持株比率」のことです。「投資信託保有比率」という場合もあるようです。

上場企業が発行している発行済み株式総数のうち、投資信託に組み入れられている株式数が占める比率のことを言います。

投資信託は、株価が上昇していく見込みのある会社の株を組み合わせて販売していますので、信託会社からそれなりの評価のある会社の株しか組み込みがされません。

たくさんの投資信託に組み込まれている会社、つまり投資信託持株比率が高い会社っていいですよね。

2. 投資信託持株比率が高い株をチェックしてみる

投資信託持株比率が高い会社10社を独自の調査でデータ化をしてみました。

1位のエムアップの場合、発行済み株式数のうち40.4%が投資信託に組み込まれていることになります。
2位のアドバンテストの場合は、発行済み株式数のうち34.8%が投資信託に組み込まれていることになります。
3位のシュッピンの場合は、発行済み株式数のうち30.7%が投資信託に組み込まれていることになります。

証券コード銘柄名投資信託持株比率
3661エムアップ40.4
6857アドバンテスト34.8
3179シュッピン30.7
3433トーカロ30.3
6762TDK30
6976太陽誘電29.8
1721コムシスHD28.8
4704トレンド28.4
4021日産化学26.5
3132マクニカ富士26.1

出典:FPITの独自調査より

 

3. 投資信託持株比率が高い3銘柄の詳細

投資信託持株比率が高い3銘柄について、投資信託持株比率の確認と、実際に組み込まれている

・エムアップの投資信託持株比率の具体例
・アドバンテストの投資信託持株比率の具体例
・シュッピンの投資信託持株比率の具体例

例えば、みんかぶのエムアップホールディングスのページを見ると、組み入れ投信のタブがありますので、こちらでチェックできます。

出典:みんかぶより

 

3-1. エムアップの投資信託持株比率を確認

エムアップの大株主の構成・比率と投資信託持株比率を含む4指標の比率です。

出典:四季報より

 

実際にエムアップが組み込まれている投資信託の一部です。

・インベスコ・アセット・マネジメント の インベスコ店頭・成長株オープン
・明治安田アセットマネジメント の 新成長株ファンド(グローイング・カバーズ)
・インベスコ・アセット・マネジメント の インベスコジャパン成長株・夢ファンド(未来のたまご)

出典:みんかぶ

 

3-2. アドバンテストの投資信託持株比率を確認

アドバンテストの大株主の構成・比率と投資信託持株比率を含む4指標の比率です。

出典:四季報より

 

実際にアドバンテストが組み込まれている投資信託の一部です。

出典:みんかぶより

 

3-3. シュッピンの投資信託持株比率を確認

日本マスター信託、日本カストディ信託、

出典:四季報より

 

実際にシュッピンが組み込まれている投資信託の一部です。

出典:みんかぶより

 

さいごに

投資信託持株比率について、ご理解いただけましたでしょうか。

投信信託に組み入れられている割合が多いということは、その銘柄の成長性をプロが判断しているということだと思います。

実際の業績や株価の動向については、しっかりと見極めていく必要がありますが、なぜ投資信託に組み入れられているのか。について確認していくことは大切ですね。
投資信託持株比率がゼロの銘柄も多いため、違いについてはウォッチしてきましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
FPIT

FPIT

▶「株式投資×IT活用」を考える兼業投資家
▶ ファイナンシャルプランナーを活かし学んだことをFP視点でアウトプットし、 個人ができるIT活用・効率化ツールの自作版も公開
▶ダイエットも低糖質・ファスティングの両方を成功し▲20kg
▶ KWは株式投資/IT/Excel/スプレッドシート/お金/その他ヒント
▶ ご相談やコメント等がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください

-03.ファンダメンタル編