03.ファンダメンタル編

上場企業の本社所在地はどこが多い?都道府県別の社数リストを確認!

「上場企業の本社所在地はどこの県が多いのだろか」

「東京や大阪、神奈川・愛知は多そうだけど、自分の出身県の上場企業はどのくらいあるのだろうか」

 

株式投資を始めると「上場企業の本社所在地」をみることも増えてきます。

特に四季報を見ていたり、ファンダメンタル分析をして事務所や工場などの場所をチェックすようになると、投資とは少し関係ないですが、自分の地元や現在の住所地との関係性なども少し気になりますよね。

また、「〇〇県の企業が活性化している」などの情報を得ることもあり、そんなときに本社所在地を改めて知りたいと思いますよね。

 

本記事では、本社所在地一覧のデータと、最新の本社所在地一覧を見る方法などについてご紹介してきます。

 

1. 【都道府県別】本社所在地数リスト

都道府県別に本社所在地数をカウントした一覧はこちらになります。

こちにのリストは、都道府県が北から順番に一般的な並びで記載されていますので、確認したい都道府県を探して確認してみてください。

 

社数は上場した企業や上場廃止となった企業によって、日々変化していきますのでおおよその社数をチェックしていただければと思います。

最新の本社所在地を1シートで確認する方法は、3章でご紹介いたします。

それぞれの会社の本社所在地は、四季報・株探・Yahoo!ファイナンスなど様々なところで確認することができます。

 

本社所在地数リスト

No都道府県本社所在企業数
1北海道48
2青森県4
3岩手県4
4宮城県20
5秋田県2
6山形県5
7福島県10
8茨城県13
9栃木県18
10群馬県19
11埼玉県64
12千葉県48
13東京都2125
14神奈川県180
15新潟県36
16富山県24
17石川県27
18福井県15
19山梨県11
20長野県32
21岐阜県30
22静岡県51
23愛知県221
24三重県19
25滋賀県10
26京都府62
27大阪府435
28兵庫県106
29奈良県4
30和歌山県9
31鳥取県4
32島根県3
33岡山県20
34広島県46
35山口県13
36徳島県5
37香川県15
38愛媛県10
39高知県6
40福岡県85
41佐賀県4
43熊本県6
44大分県8
45宮崎県6
46鹿児島県9
47沖縄県5

(出典:EDINETからFPITによる独自集計)

 

2. 【都道府県別】本社所在地数ランキング

都道府県別の本社所在地数のランキングを作成しました。

社数の若干の変動は日々ありますので、大まかな数値を確認していただければと思います。

 

1位は見なくてもわかりますが「東京都」ですね。約55%と上場企業の半分以上が東京に本社を置いています。

2位は大阪府、3位は愛知県、4位は神奈川県と続いていきます。

 

トップ10に入った北海道・千葉県の割合は1.2%であることに驚きます。

トップ3で70%超のシェアになりますね。

 

本社所在地数ランキング(上位)

ランキング上位都道府県名本社所在企業数割合
1東京都212554.5
2大阪府43511.2
3愛知県2215.7
4神奈川県1804.6
5兵庫県1062.7
6福岡県852.2
7埼玉県641.6
8京都府621.6
9静岡県511.3
10北海道481.2
10千葉県481.2

(出典:EDINETからFPITによる独自集計)

 

逆に少ない方からのランキングです。

秋田は2社ですね。少ない方から10社を見てもすべて割合は四捨五入すると0.1%になりますね。

 

本社所在地数ランキング(下位)

ランキング下位都道府県名本社所在企業数割合
47秋田県20.1
46島根県30.1
45青森県40.1
45岩手県40.1
45奈良県40.1
45鳥取県40.1
45佐賀県40.1
40山形県50.1
39徳島県50.1
38沖縄県50.1

(出典:EDINETからFPITによる独自集計)

 

3. 最新の本社所在地一覧をExcelファイルでまとめてみる方法

本社所在地を株探やYahoo!ファイナンス、証券会社のツール等で確認する場合には個社の本社所在地を確認することはできますが、まとめての確認は難しいです。

 

上場企業の本社所在地一覧をExcelやCSVでまとめてみたい場合には「EDINET」から確認することができます。

こちらのリングにアクセスします。

 

 

そのあと、一番下まで降りると「EDINETコードリスト」がありますので、こちらの「CSV」をクリックすると上場企業の一覧が表示されます。

ダウンロードの方法とcsvファイルの開き方はこちらの記事の2章に記載しています。

上場企業の一覧をCSVで作成
上場企業の一覧をCSV・Excelで作成する方法【完全マニュアル】

続きを見る

 

CSVファイルを開くとJ列に本社所在地が記載されています。

都道府県が省略されている住所も多いため、最新を追いかける場合には少し高度になりますが変換リストなどを整備しておくといいですね。

 

さいごに

都道府県別の本社所在地数をリストにしてみました。

 

ご自身が見てみたかった情報は確認できましたでしょうか。

やはり日本の上場企業は東京・大阪・愛知に偏っていることもお分かりいただけたと思います。

 

最新の本社所在地一覧をExcelで確認する方法についてもご紹介しましたので、数字をつかみたいのか、具体的な都道府県に本社を置く企業を調べたいのか、ご自身の活用したいカタチで活用いただくことにつながればよいと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
FPIT

FPIT

▶「株式投資×IT活用」を考える兼業投資家
▶ ファイナンシャルプランナーを活かし学んだことをFP視点でアウトプットし、 個人ができるIT活用・効率化ツールの自作版も公開
▶ダイエットも低糖質・ファスティングの両方を成功し▲20kg
▶ KWは株式投資/IT/Excel/スプレッドシート/お金/その他ヒント
▶ ご相談やコメント等がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください

-03.ファンダメンタル編