03.ファンダメンタル編

四季報の発売日はいつ?お得に四季報を購入する3つのコツ【保存版】

普段は何となく書店で見つけて四季報を購入したり、おおよその発売日が近づくと四季報の発売日を調べたりすることが多いと、四季報の発売日を確認したくなりますよね。

 

四季報の発売日を確認しているということは、

・四季報を読んで投資に活かしている

・ファンダメンタル分析をしている

など、企業の特徴を活かした投資をされているかと思います。

 

本記事では四季報の発売日やお得な購入方法、発売日を気にしなくても良い購入方法などをご紹介します。

 


 

1. 四季報の発売日は年4回

四季報の発売日は、3月決算企業が一番多いことからその四半期が始まる直前だと覚えておくと便利ですね。

 

たとえば3月決算の場合、第1四半期(4~6月)の直前の3月中旬に春号が発売となります。

発売日記事の内容
新春号12月中旬1~3月を中心とした記事
春号3月中旬4~6月を中心とした記事
夏号6月中旬7~9月を中心とした記事
秋号9月中旬10~12月を中心とした記事

※おおよそ中旬=15日

四季報が発売された時点で、東洋経済新報社の出した予想を多くの投資家が目にして分析を始めますね。

株価が動きやすい時期ですので、購入はおススメですがタイミングとして知っておくことも大切ですね。

 

IRカレンダーを使った決算発表・配当・優待のスケジュール確認方法

続きを見る

 

2. 四季報の値段と購入方法

四季報の値段は定価での購入が一般的ですが、年間購読をすることで誌面でも送料無料かつ割引で購入することができます。

2-1. 四季報の値段

四季報の値段は毎号同じです。

 

種類価格定期購読
会社四季報2,300円2,170円
会社四季報ワイド版2,900円2,740円
会社四季報プロ5001,400円1,000円

 

お得な定期購読は2-3でご紹介しますが、上場企業の富士山マガジンサービスが提供するFujisanというサイトでの購入するとさらに割引がある場合がありますので、おススメです。

 

ちなみに、ワイド版は文字と誌面の大きさが2倍の四季報のことです。

 

2-2. 四季報の購入場所

四季報の購入場所としてはインターネットでの購入と書店での購入があります。

インターネット購入の場合には、自宅に届きますので手間が無くて良いですね。

 

(1)インターネットでの購入

単発で毎号購入する場合には、Amazonや楽天ブックスなどで購入することができます。ポイントの有効利用などをする場合にはぜひ活用したいですね。

ただし、定期購入はAmazonや楽天ブックスなどではできないため、定期購入を考えている場合には2-3を参考に申し込みをしましょう。

 

(2)書店での購入

発売日以降は、書店でたくさん並んでいるのを目にしますので、お近くの書店で四季報を購入できますね。

 

2-3. 発売日を気にしない定期購読

四季報をお得な定期購入とする場合には、なかなか取り扱う企業がないため、上場企業の富士山マガジンサービスが提供するFujisanというサイトでの購入がおススメです。

⇒ 会社四季報の定期購読はこちらから(Fujisanへ)

 

また、定期購読をFujisanで申し込みをする場合には、500円の割引がある場合が多いのでさらにお得になりますね。

 

3. 四季報の定期購読の3つのメリット

四季報の定期購読をするメリットは、価格だけではありません。

四季報の内容を先取りしたり、Webで誌面を見たりする定期購入だけのお得なサービスがあります。

 

3-1. 定期購読で割引(送料も無料)

2-1でご紹介したとおり、定期購読により割引された金額で購入することができます。あわせて、送料無料でご自宅に届きますので、購入時期を忘れても安心です。

 

今のところ、これ以上安く購入することができるサイトは見つかりませんでした。

種類価格定期購読
会社四季報(定期)2,300円2,170円
会社四季報 ワイド版(定期)2,900円2,740円
会社四季報 プロ500(定期)1,400円1,000円

 

3-2. 定期購読で発売日より1日早く届く

定期購読者限定ですが、発売前日の夕方に届きます。

他の四季報を活用して投資をしている投資家よりも1日だけですが先取りして情報を収集することができます。

 

翌日の投資から早速使えますので、先取りをしたメリットを出したいですね。

具体的には四季報の予想の変化が大きい銘柄などサプライズを見つけられるかどうかがポイントですね。

 

3-3. 四季報の誌面をWebで読める

四季報の誌面がそのまま読める「丸ごと読み」が使い放題になります。

サイトでログインIDとパスワードを入力するだけで、スマホやタブレットでもいつでも自由に誌面を読むことができるサービスにアクセスできるようになります。

 

4. 四季報を無料でチェックする方法

ファンダメンタルを大切にした投資法では、四季報を必ず購入してチェックをしていきたいですね。

 

ただ、四季報の内容を無料でチェックする方法もあります。

1社ずつ検索する必要があるので、全体をチェックすることには適しませんが、個別の企業の四季報だけをチェックしたい場合には「証券会社のサイト」「証券会社のツール・アプリ」を活用する方法があります。

 

銘柄を検索すると「四季報」というタブがあることが多いですので、こちらから情報を閲覧できます。例は楽天証券のマーケットスピード2ですが、楽天証券・SBI証券などの大手証券会社では確認ができます。

 

 

さいごに

四季報の発売日については、3月・6月・9月・12月の中旬(15日前後)であることがお分かりいただけたと思います。

 

四季報の発売日を覚えておいて忘れずに購入する方法もありますが、四季報を定期購読することでお得になりいろいろなメリットがあることが分かりましたよね。

・割引で購入できて送料無料

・発売日の前日に届く

・「丸ごと読み」が使い放題

 

以上から、ファンダメンタル分析をする手法を取り入れている場合は、購入日を気にしなくても確実に届き、メリットの大きい定期購読を申し込みしておくことをおススメします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
FPIT

FPIT

▶「株式投資×IT活用」を考える兼業投資家
▶ ファイナンシャルプランナーを活かし学んだことをFP視点でアウトプットし、 個人ができるIT活用・効率化ツールの自作版も公開
▶ダイエットも低糖質・ファスティングの両方を成功し▲20kg
▶ KWは株式投資/IT/Excel/スプレッドシート/お金/その他ヒント
▶ ご相談やコメント等がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください

-03.ファンダメンタル編